Vol.2 4月中旬の可憐な花たち

ミヤマカタバミ

4月に花を咲かせるかたばみ科の植物。良く道端に生えているカタバミの仲間です。葉の形はカタバミとそっくりですが、こちらの方が少し大きめです。草丈は、10㎝にも満たない大きさですが、花の大きさは、3,4㎝もあります。奥の院では、参道より少し入った墓地やその周辺の斜面で見ることができます。今が花盛りです。

シハイスミレ

苔の間からひょっこりとピンクがかった花を咲かせる。それが、奥の院でのシハイスミレの私のイメージです。関西の野山では普通に見られるスミレの仲間。花の形には、バリエーションがあり、それを見るのも楽しいです。葉の裏が紫色になっているのが特徴です。

タチツボスミレ

日本では、最も普通に見られるスミレのひとつです。花も大きく、しばし群落になるので、人目をひくスミレです。奥の院では、明るい草地や石垣、玉川沿いで見ることができます。葉の形がハート型をしています。